2013年11月30日土曜日

最後の秋 ムラサキエノコロ

寂しくなってきた道端の中で、最後の秋を見せてくれているのがこいつ
ムラサキエノコロ

エノコログサは粟の原種とも言われていますが、エノコログサ、キンエノコロ、ムラサキエノコロなどがあります。

それぞれ良さがあるのですが、私はムラサキエノコロが一番好きです。葉っぱも渋い紫で秋一番遅く綺麗な姿を見せてくれます。ここ栄区では意外と個体数が少ないかな?

写真は2013年11月23日に横浜市栄区で撮りました。




2013年11月28日木曜日

紅葉の季節2013-9

私の勤めている会社の敷地内には、メタセコイアが沢山あります。
こいつはカラマツなどと一緒で、落葉針葉樹。
世界で一属一種の生きた化石ですが、今では沢山あって、あまり貴重な感じはしませんね。イチョウなんかも一緒ですね!

2013年11月24日に横浜市都筑区で撮りました。







2013年11月27日水曜日

紅葉の季節2013-8

毎年見事な山下公園前から日本大通りにかけてのイチョウ
9月には銀杏もすごいし、紅葉も見事なもんです。
写真撮ってる人が沢山いましたよ!

写真は2013年11月24日に山下公園で撮りました。




2013年11月26日火曜日

紅葉の季節2013-7 

会社最寄りの仲町台駅
近くにあるモミジバフウが今年も見事に紅葉しました。
綺麗な黄色ですが、いつも緑の葉っぱと混じっていて、全部真っ黄色になることは無いようです。

2013年11月23日に横浜市都筑区で撮りました。








2013年11月24日日曜日

紅葉の季節2013-6 逆光よろし!

紅葉はとても綺麗です。
普通に撮っても綺麗ですが、少し工夫すると…

類型的ではありますが、やはり紅葉はこんな感じが素敵かな。

バックが離れていて暗いところを探して、逆光で、露出を絞ってパチリ!

写真は2013年11月16日に横浜市栄区で撮りました。









こいつは紅葉じゃありませんが(笑)

2013年11月23日土曜日

カメリア フォー ユー 2013‐3 八重の秘密!

ピンク八重のサザンカ
サザンカは山茶花なんですが、お茶の親戚筋で山にあるという意味ですかね?

このブログでは度々書いていますが、元々が一重の花が八重になっている場合、増えた花弁は雄しべが変化したものであることが多いのです。コイツもどうやらそうみたい。雄しべの数が一重の花と比べるとすごく少ないのがわかりますね。

写真は2013年11月16日に横浜市栄区で撮りました。






2013年11月21日木曜日

島トウガラシ続報 70,000スコビルの危険な奴!

ベランダの島トウガラシ
なかなか全体が赤くならないので痺れを切らして、一部を収穫しました。
まだまだ青いのが残ってます…

ちなみに、トウガラシの辛さは、スコビル博士が考案した「スコビル値」で表されます。
これは、唐辛子から抽出したエキスを、水で何倍に薄めたら辛さを感じなくなるかという、人体実験的、殺人的な官能試験です。まあ、今は機械で調べるようですが…

トウガラシの辛さは栽培によって上下しますので一概には言えませんが、代表的とされる数字を上げておきます。

ブートジョロキア 1,000,000スコビル値
ハバネロ・レッドサビナ種 300,000スコビル値
プリッキーヌ 90,000スコビル値
島トウガラシ 70,000スコビル値
タバスコ 40,000スコビル値
鷹の爪トウガラシ 40,000スコビル値
ハラペーニョ 8,000スコビル値
ピーマン 0スコビル値

ブートジョロキアは100万倍に薄めて、やっと辛さを感じなくなるということですね…。恐ろしい…。

収穫した島トウガラシは焼酎漬けとオリーブオイル漬けにします。

写真は2013年11月16日に横浜市栄区で撮りました。




左から
今回の焼酎漬け
昨年の焼酎漬け
今回のオリーブオイル漬け
昨年のオリーブオイル漬け






2013年11月20日水曜日

昆虫大助かり! ヤツデ

常緑広葉樹のヤツデ

Fetsia japonica

この時期から花を咲かせる偉い奴です!
昆虫たちは本当の冬ギリギリまで、暖かい日は吸蜜します。ところが、そんな時期は蜜源植物が少なくなります。そんな中でこいつは花をつけて昆虫たちに蜜を与える偉い奴!

ちなみに名前はヤツデ(八ツ手)ですが、葉っぱは7裂もしくは9裂することが多いようです。

写真は2013年11月16日に横浜市栄区で撮りました。








2013年11月19日火曜日

サフラン続報 意外とお得かも!

プランターのサフランが満開です。
雌蕊もけっこう収穫できました。
この量なら、パエリャかブイヤベース一回分くらいはありそうです。
サフランはクロッカスの仲間で、花が終わったあと休眠するまできちんと肥料やったり、水やったりすれば来年も花を咲かせてくれるはず。これは意外とお得かも…

写真は2013年11月16日に横浜市栄区で撮りました。






2013年11月17日日曜日

紅葉の季節2013‐5

あまり、紅葉と縁がないように感じる木々も、良く見れば素敵な表情を見せてくれます。
特に、カキノキは独特な顔を見せてくれて、私の最も好きな紅葉のひとつです。
今回のは今ひとつですので、典型的なのが見つかったら再アップします。

ちなみに今回は700回目です。一応1,000回で一区切りつけようと思っているので、あと300回ですね。

2013年11月9日に横浜市栄区で撮りました。


アジサイ



カキノキ



カキノキ



カキノキ





2013年11月16日土曜日

紅葉の季節2013‐4

常緑のものでも、葉の世代交代の時には紅葉が見られるものがあります。
ナンテンやヒイラギナンテンもそんな樹のひとつです。

2013年11月9日に横浜市栄区で撮りました。


ナンテン



ヒイラギナンテン

紅葉の季節2013‐3

今回は赤い紅葉で有名な二つをご紹介

ニシキギとドウダン
特にニシキギは三大紅葉樹(ニシキギ、ニッサ、スズランノキ)とも言われています。

2013年11月9日に横浜市栄区で撮りました。


ニシキギ



ドウダン

2013年11月15日金曜日

紅葉の季節2013‐2

紅葉というと樹木だけがなるような感じがしますが、草達も紅葉をするものがあります。
視線を落として地面近くの紅葉を見るのも面白いものです。

2013年11月9日に横浜市栄区で撮りました。


ヤマノイモ?



ドクダミ

2013年11月14日木曜日

サフラン咲いた

クロッカスの仲間サフラン

Crocus sativus

アヤメ科クロッカス属の球根植物です。
サフランといえば、スパイスとして有名です。
ご存じパエリャの色付けと香り付けはサフランで行われます。
スパイスのサフランはサフランの(ややっこしい…)の雌蕊を乾燥させたものです。
今回の奴も少量だけど、収穫して乾燥させてスパイス造りに挑戦します。

2013年11月9日に横浜市栄区で撮影しました。




朝は水滴が綺麗でした





朝9時頃はまだ開きかけです







お昼には完全に開きました